![レポート](../../picture/report.jpg) |
第16回
日立総合経営研修所 庭園公開 |
![](../../picture/logo40nen.gif) |
日時 平成22年12月4日(土)10時〜16時
会場 日立総合経営研修所 我孫子市高野山485
会費 100円(小学生以下無料)
※我孫子の景観を育てる会に納入され、障害保険料等当日の運営費用として使用。
主催 我孫子の景観を育てる会 後援 我孫子市
協力 株式会社 日立総合経営研修所、株式会社 日京クリエイト |
|
●12月4日(土)、恒例の秋の庭園公開が、市内高野山の日立総合経営研修所で、我孫子の景観を育てる会の主催で開催されました。当日は昨夜来の強風がピタリと止んで、朝から快晴無風で絶好の行楽日和となり、2,000人近いお客様を迎えて賑わいました。(公式発表1,900人)
既に広報あびこ等でお知らせしましたが、この緑地が、「生物多様性保全につながる企業のみどり100選」に認定されています。そのことをパンフレットや本館のボードで紹介しました。
■企業みどり100選のトピックへ |
|
![庭園公開の写真](03.jpg) |
![庭園公開の写真](04.jpg) |
当日早朝のミーティング |
観月亭から手賀沼を望む |
![庭園公開の写真](05.jpg) |
![庭園公開の写真](06.jpg) |
観月亭は人気のビュースポット |
続々と訪れるご来場者 |
●今回は、高齢者施設からのお客様が多かった事が特長の一つです。4つの施設から車両7台、61人を数えました。日ごろ外出が少ない方々にとって、楽しみな行楽になっているようです。
「ほととぎす」でのフルート演奏、「藤の庭」のコカリナ演奏は、共に庭園公開には欠かせない音の景観として、しばし来場者の足を止めていました。
●研修所の食堂を開放しての、400食限定の白樺派のカレー(600円)は、正午過ぎには完売となり、人気の高さがうかがえました。紅葉の映える食堂の庭も解放され、穏やかな陽ざしを浴びながら、シェフ自慢の白樺派のカレーを楽しんでおられました。
星野市長もご来園して白樺派のカレーに舌鼓、これも恒例になりました。プレゼントの「エコ堆肥」も好評でした。
●素晴らしい庭園景観を公開していただきました(株)日立総合経営研修所、(株)日京クリエイトの皆様に深く感謝申しあげます。
フルート、コカリナ演奏の皆様、ボランティアの皆様、資材貸与の我孫子市にお礼申し上げます。
運営は当会会員、三樹会・庭園公開サポーターの約60名で行いました。 |
(吉澤淳一) |
|
![庭園公開の写真](07.jpg) |
![庭園公開の写真](08.jpg) |
人気メニュー白樺派のカレーに舌鼓 |
|
紅葉のトンネルを抜けて |
■今回のお知らせへ |
![庭園公開の写真](09.jpg) |
![庭園公開の写真](10.jpg) |
コカリナの音色に聴き入る |
本館前庭の記念樹 |
|
■もどる ■庭園公開の目次へ |