|
||||||
●2018年(平成30年)度千葉県主催の表記会合が、7月17日(火)、我孫子市で開催された。内容は「まち歩き」と「意見交換会」の2部構成で、「まち歩き」を当会のガイドで実施した。 ●「まち歩き」(13:30〜15:00) ●「我孫子のいろいろ八景歩き」の内「白樺派の散歩道と水辺のまちなみ」の前半部分を、ガイド役小谷さんの名調子と共に歩いた。 <コース> ●けやきプラザロビー〜展望室(11F)〜石橋製糸工場跡〜天神坂(上部)・三樹荘・天神山緑地〜杉村楚人冠記念館庭園〜志賀直哉邸跡〜旧村川別荘庭園〜子の神寄進坂〜市役所 ●三樹荘では、村山家のご厚意で庭内を見学する事ができた。
●杉村楚人冠記念館、旧村川別荘は休日の翌日で休館であったが、特別に庭園のみ入園できた。 ●猛暑の午後なので、水分補給、できるだけ日陰を歩くなど参加者に注意を促し、更に市の公用車(市職員運転)が付き添った。無事に15時前に市役所会議室に到着した。 |
●けやきプラザ展望室からの東西南北の展望は、参加者の大きな興味を惹いており、我孫子エリアまち歩きの絶好のプロローグである事を実感した。 ●訪れた各所は、ハケの道を含めて我孫子地区の第一級の景観ポイントで、参加者の関心が高かった。 ●「白樺派の散歩道と水辺のまちなみ」は、これまでにもこの前半部分(水の館を含んでも良い)のみを歩いており、コンパクト版として大いに活用できる。 ●「意見交換会」(15:15〜16:40)市の会議室
●今回の参加は当会を含めいずれも、千葉県認定の景観づくり地域活動団体。 ・NPO法人久留里フィールドミュージアム(君津市) ・柏の葉アーバンデザインセンター ・行徳グリン・クリンの会(市川市) ・下田の杜里山協議会(柏市) ・うらやす景観まちづくりフォーラム ●その後、5団体から各10分で説明と質疑が行われ、この意見交換会のアドバイザーを務めた、千葉大学の北原名誉教授のまとめで幕を閉じた。 |
|||||
(文責 吉澤淳一) 9/18追記 | ||||||
![]() |
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |