布佐地区社協から
「ハケの道と坂道の岡発戸 こもれびコース」
 10月14日(月・祝)
   鈴木 洋子 (エリア担当)
シティア自治会から
「白樺派の散歩道と水辺のまちなみコース」
11月11日(月)         川上 邦子 エリア担当)
東我孫子駅前に、布佐から福祉バスで26名の参加者が到着し、スタッフ5名でお迎えした。
この秋の 大きな台風15号と19号が 関東を直撃したので、安全第一で歩くことを決めていたが、残念なことに当日は雨になり、滝不動では、お堂裏山は希望者だけ登り、岡発戸市民の森では、ゴルフ場の前での説明と広場のハリギリを見るだけになった 。

しかし、雨の八景歩きは、静かでしっとりとした雰囲気が味わえて案外いいもので、参加者の方々が気を付けながら協力して下さることも嬉しい。

今回は少し短かめにガイドをして早めにゴールしたが、近隣センター“こもれび後は“あびこん”でゆっくり休み、その後は“あびこん” で 買い物をして帰るとのことで、元気にバスに乗って出発された。
雨上がりの冷たい朝でしたが、シティアマンション自治会の方々15名の案内になりました。
けやきプラザの屋上の眺望は雨の後でまだ霞んでいてスカイツリーも富士山も見る事が出来ず残念でした。月曜日の為、楚人冠邸園、旧村川別荘が休園で外からの案内しかできず、機会があれば開園している時に散歩の途中にでも訪れて頂ければと思いました。

途中から陽が差すこともあり、皆さん自治会のお知り合いの方々だったせいか和気あいあいと和やかな中での八景歩きになりました。

私は今回がコース全般を案内するのは初めてで大変緊張してしまい反省しかありませんが、エリアメンバーの助けを借りながらほぼ時間通りにゴールまで案内することができました。有難うございました。

   第9回 おでかけ倶楽部   〜龍ヶ崎散策 「 水戸街道若柴宿 」 の魅力を探る〜
                                                                10月3日(木) 大久保 慎吾(会員)
秋晴れの空の下、佐貫駅に集合して宮内さんの案内で総勢11名が参加。稲の刈入れが始まっているあぜ道を歩いて行くとねがら道(我孫子で言うハケの道) へ。道端には彼岸花が咲き秋の訪れを感じる。延命寺坂を登りきると旧水戸街道に出る。道の両側は当時の面影を残す立派な門構えの家が立ち並んでいる。 (下の写真)
街道の南側は会所坂、鍛冶屋坂、足袋家坂等由来を示す名前があり往時を偲ばせる。薬師寺跡にある子安観音と薬師如来を見て曹洞宗の古刹金龍寺へ。新田義貞公をはじめ新田家の菩提寺である。

入口には樹齢300年を超える椋の大木が訪れる人に挨拶。更に進むと若柴宿の北のはずれにある924年建立の星宮神社へ。平貞盛が通り かかった所、石を見て馬が動かなくなったので星大神の 祠に参 拝したら馬が動き出したので社殿を寄進した。この石は「駒止めの石」と呼ばれている。神社から森の中の参道を歩くとスタジイの大木の間に鬮(くじ)神社が見える。

森の中のカフェ「丘の家」で小休憩し喉を潤す。若柴八坂神社を参拝し、若柴城の外城(とじょう)跡へ。その名残と思われる矢竹が道の両側に残っている。元来た道を 歩き佐 貫駅前の蕎麦屋でランチ。日替わりランチはボリュームたっぷりで大満足。ガイドの宮内さん案内ありがとうございました。
<メディア情報>
★我孫子駅前放送局 アビストリーム “アビスト de Night ☆”
中塚さん出演 /「日立庭園公開」の PR
Y ou T ube で ライブ 配信 11/15 (金) 18:00
★テレビ東京 ・・・ 「出没!アド街ック天国」 我孫子の巻
12/7(土) 21:00 放送予定
編 集 後 記
  今回の第94号は、「散策特集」と言っても良い内容となりました。巻頭は野口さんの「秋葉原・お茶の水」の散策で始まりました。野口さんは建築家なので、その視点からの説明が新鮮でした。「八景歩き」の散策は、我孫子市が主催の場合と、他団体から依頼を受けて行う場合がありますが、今回は両方の記事が掲載されました。天王台・東我孫子エリアの「八景歩き」の写真は、私の「■景観あびこの仲間たち」のホームページで見ることができます。「会の公式ホームページ」には掲載されない「はみだし情報」ですが、名場面(?)を見ることができます。しかし、まず会のHPを見てください。(宮内昭男)

■もどる