|
||||||
1 景観を知る | ||||||
(1) 第18回市民観桜会 (来年3月末予定) (2) 「我孫子のいろいろ八景歩き」プロジェクト実施 4コースのガイド付き散策会 各エリア1回実施(10月〜11月) 他団体からのガイド依頼対応 「居ながら八景歩き」の継続実施 中央学院大学学園祭「あびこ祭」、川村学園女子大学学園祭でのPR 普及・定着のためのチラシを作成し、多方面にPR 我孫子市「生涯学習出前講座」、「千葉県観光ボランティアガイドGUIDBOOK」に登録 対応 (3)日立アカデミー我孫子研修所庭園公開 (4)歴史景観散策会 (9月) |
||||||
![]() |
||||||
2 景観を学ぶ | ||||||
(1) 景観散歩 第28回 館林市 秋の予定 (2) おでかけ倶楽部 数回実施予定 (3)景観学習 千葉県景観セミナー等への参加 (4)我孫子景観総合研究所の活動 我孫子景観基礎研究4シリーズ20編の製本化と講演会等の開催を検討 |
||||||
![]() |
||||||
3 景観を守り育てる | ||||||
(1) オオバン通り緑化プロジェクト 試験植樹のハナミズキ紅白2本とウイルト二―7株の経過観察 (2) 「まちの美化に取り組む人々」を「景観あびこ」に連載、清掃活動への参加 (3)岡発戸市民の森・我孫子ゴルフ倶楽部コースの一部一体化の構想への取り組み (4)三樹会活動支援(年間) |
||||||
![]() |
||||||
4 景観行政、市民活動団体との協働など | ||||||
(1)景観推進室との協働をさらに進める。 (2)オオバン通り緑化プロジェクト 3-(1) (3)我孫子市各種委員会への参画 我孫子市景観審議会委員 我孫子市景観アドバイザー (4)千葉県認定景観づくり地域活動団体への参加 (5)「市民のチカラまつり」への参画(9月) (6) 市民団体との協働 美しい手賀沼を愛する市民の連合会理事参加 天王台地区社会福祉協議会委員、イベント参加(ボランティアメッセ2020) (4月4日、新型コロナ感染拡大防止のため中止となった) あびこ市民活動ネットワーク加盟 我孫子市郷土資料センターをつくる会参加 (7)教育委員会との協働 旧武者小路実篤邸跡公開と八景歩き企画・実施 |
||||||
![]() |
||||||
5 広報・啓発 | ||||||
(1)景観あびこ97号〜102号発行、100号記念の検討 (2)合本号の作成 (3)ホームページ更新、インスタグラム発信(若年層へのアピール)、他団体とのリンク (4)各メディアへの情報提供 (5)活動紹介、啓発活動の情報発信の強化 (6)仲間づくり(仲間増やし)の推進 |
||||||
![]() |
||||||
6 その他期中に発生する必要な活動 | ||||||
20周年記念事業への取り組み | ||||||
![]() |
||||||
■もどる |