毎年恒例となっている1月4日の新春・手賀ウォーキングに今年も参加しました。例年と違うのは、1周コースが諸事情で参加者少なく、半周コースのみで実施です。
アビスタ正門前に会員11名が集合。龍岡幹事から挨拶・コースの説明後出発。前日のような強風を心配しましたが、快晴で風も心地よさを感じるほどのウォーキング日和でした。
手賀沼遊歩道では、市のさくらプロジェクトでの当会及び当会関係者の桜の木に関心が集まり、桜の時期に期待が膨らみます。手賀大橋を渡り、道の駅しょうなんへ向かう途中では、植え込みに多数のごみがあり、今回の催しの目的の一つでもあるゴミ拾いを、用意したポリ袋で行いました。
小休止後 歩を少し早め西に向かって進み、途中展望台で記念撮影。そこからは富士山も見られました。対岸の我孫子側のまちなみに目をやると、大手スーパーの看板がやけに目立っており、無ければいいのだがと残念に思いました。
後半は少し歩みを早め一路我孫子駅南口の昼食会場へ。予定の12時半少し過ぎに到着。ランチのみで参加のグループ4名と合流し、なごやかな新年会となりました。
幹事さんのテキパキとした差配に感謝。いい1日でした。 |
|