![]() |
|
第7回(2003年) | |
![]() |
●企業の努力で維持・管理・保全されたすばらしい樹林や斜面林の景観を市民に提供し、敷地内部の庭園を積極的に市民に公開しているという社会貢献が評価されました。 (注)常時公開ではなく、市や景観を育てる会などの運営により、特定日に公開しています。 ■同研修所のHP ■地図 ![]() ■イースト情報掲載記事へ |
(株)日立総合経営研修所・庭園(景観賞) | |
![]() |
![]() |
アルファタウン天王台(景観奨励賞) ●開放的な空間を積極的に配置し、デザインにもきめ細かな配慮を行い、居住者だけでなく周辺住民や通行者にもゆとりある空間を提供しようという取り組みが評価されました。 ■地図 ![]() |
●V字に配置された2棟の後方は、スーパー・マルエツ。住宅地の中に位置するので、スーパーも低い建物になっている。その後方は天王台西公園。 ■拡大 ●開発業者の設計方針など ■日本土地建物株式会社 |
![]() |
![]() |
台田2丁目の杉並木の道と杉林周辺(景観奨励賞) ■地図 ![]() |
●自然の姿を残した樹林の重要性、市民の散策の場として親しまれていること、そして杉林を守る努力が評価されました。 |
![]() |
![]() |
大原邸のガーデン(景観住宅賞) ■地図 ![]() |
●個人の努力で美しい景観が創出・維持され、周辺住民や通行者に公開されていること、同様の個人住宅などの今後の景観づくりの手本となりうる点が評価されました。 |
第8回(2004年) ■表彰式レポート | |
![]() |
![]() |
岡発戸(おかぼっと)峠(景観奨励賞) ●岡発戸(おかぼっと)峠は、斜面林を背景に、古梅林や、道沿いの両側に続く細長い畑がおりなす、我孫子では珍しくなった昔ながらの田園風景と、野生動物も生息する豊かな自然環境を残した場所です。 ●周りにお住まいの方々が、この環境を大切にしようと、畑づくり等の維持管理を行っています。古き良き時代の面影を残す景観と、いつまでもその姿を残していけるように、近所の方々が日々維持管理の努力を続けていることが高く評価されました。 ■地図_ ![]() ●(右)峠道への入口は、ヤマト運輸付近の北側旧道だが、クルマのすれ違いは困難な細い道になっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
根戸城跡と手賀沼トラストの活動(景観奨励賞) ●根戸城跡とその周辺は、斜面林とその下に広がる農地、そして手賀沼と我孫子らしい景観を残した場所ですが、年々これらの風景は姿を消しつつあります。そんな中、手賀沼トラストは、これらの景観や環境を保全していくため、下草刈りや間伐等の樹林地の保全活動や、遊休農地を活用したハス等の栽培、農作業体験などの活動を行っています。 |
●根戸城跡を中心とした我孫子らしい景観と、市民の力で、その景観や環境を後世に残していこうとする活動が高く評価されました。 ■地図_ ![]() |
![]() |
![]() |
森政義邸(景観住宅賞) ●森政義邸は、ダイナミックな自然石の石組みと、繊細なツタ類をはじめとする植物があいまって、自然の景観を模した庭園をかたちづくっています。斜面地を生かした、道路への開放性の高いつくりで、道ゆく人々の目を楽しませています。 |
●今後もこの開放性が保たれていくことを願っています。個人住宅の枠を超え、我孫子市全体の財産として皆で守っていきたい景観として、高く評価されました。 ■地図_ ![]() |
資料提供:我孫子市都市計画課 |