|
||||
●「四国歩きお遍路」の第一弾で、徳島の23ヶ寺の巡礼を8日間で終えて最終日に訪問。大塚製薬グループが創業75周年事業として1998年に鳴門市に開館し、世界各国の西洋名画等オリジナルと同じ大きさに複製し展示する陶板名画美術館である。 ●建設にあたり、所在地が瀬戸内海国立公園内であるため、建設許可だけで5年の歳月をかけたことや、景観維持と自然公園法により、外に出ている部分が高さ13m以内とするために、一旦山を削り取り、地上3階、地下5階分の構造物を含めた巨大な建物を造ったうえで、また埋め戻すという難工事を経て建設された。 ●世界の名画を1ヶ所で観られるだけではなく、館内からの眺望や設備なども大変素晴らしい。 |
||||
2020年(令和2年) 秋の ≪我孫子のいろいろ八景歩き≫ 10月に実施されました | ||||
全コース晴天に恵まれ、コロナ禍の中ではあったが、定員減数、スタッフ減数、事前体調チェック(市)、当日参加不可、マスクやフェイスシールド着用など、安全策をとりながら無事に4コースを実施することができた。 <コースリーダーからの報告> 布佐・新木三大緑地公園コース 10/20(火) ・参加者12(市内11市外1) ・スタッフ5・市2 ・晴れ ・宮ノ森公園から布佐南公園を通り気象台記念公園迄の長距離を、健脚揃いの参加者で無事完歩した。 各公園での滞在時間が不足しがちなので時間配分が要検討。 白樺派の散歩道と水辺のまちなみコース 10/24(土) ・参加者13(市内13) ・スタッフ3・市1 ・晴れ ・スタートのけやきプラザ屋上は、エレベーターが密になり時間がかかるので、ゴール後個人で見学。 "守られた自然"かじ池・谷津を巡るコース 10/29(木) ・参加者15(市内15) ・スタッフ3・市2 ・晴れ ・汗ばむほどの陽気で、みな元気に完歩した。見学先のご厚意で、 手入れされた庭を予定通り歩くことができた。 (写真:岡発戸・都部の谷津) 将門伝説の地と中里市民の森を行くコース 10/31日(土) ・参加者13(市内13) ・スタッフ5・市1 ・晴れ ・土曜日の実施で、40歳代や60歳代の参加があった。どこも綺麗に整備されていて感謝。 ただ、市民の森や将門神社などから手賀沼が望めず残念。湖北駅でJRから粗品をいただいた。 *「巡回パネル展示」は3月19日迄。 最終は"道の駅しょうなん"/ スケジュールは、9月度議事録参照 |
||||
秋の日立庭園 … 調査会 2020年12月6日(日) | ||||
●毎年恒例の、(株)日立アカデミー我孫子キャンパスでの秋の庭園公開は、安全を期して中止としたが、ご厚意で調査見学をさせていただいた。秋の気温が高かったからか、少し紅葉の色が淡いようだったが、モミジの小径はいつも通り鮮やかだった。
|
||||
「新春手賀沼ウオーク」は何回目? 中塚 和枝(会員) |
||||
●1月5日に予定されていた恒例の「新春手賀沼ウオーク」が中止になったので、この行事は何回目になるのかと、HPで「景観あびこ」を遡ってみたところ、41号(2011年1月)に酒井弘さんの「手賀沼を一周してきました!」という記事があり、その後半に『毎年正月3日は、手賀沼一周の日としよう(新年の誓い)。どなたか証人になりませんか。』と書いてあった。これが原点だった。
●翌年47号には、濱野さと子さん(故人)が『"新年歩き初め"手賀沼を歩きませんか!に参加 』を書かれていたので、これが「新春手賀沼ウオーク」の第1回と思われる。 ●手賀沼公園出発の一周コースと、"道の駅しょうなん"で合流する半周コースの2組が、毎年右回り、左回りと交互にコース変更し、ゴールは手賀沼公園。その時ごみ拾いをしながら歩くのがお約束である。その後、歩いた人も食事会のみ参加の人も、我孫子駅付近での新年会が楽しみだった。 ●2020年からは、湖北駅出発コース(8,2km)のみになり、コース上どこからでも参加可能となり参加しやすくなった。2022年に実施できれば10回目? 無事に実施できることを祈るのみである。 |
2017.1.4 2019.1.4 |
|||
|
||||