|
||||
●我孫子駅北口に隣接するマンションストリートは、日立精機の敷地跡地に建設されたマンション群(エールの丘、シティア、グランレジデンス、アクアレジデンス)です。2000年から2008年にかけて建設され、敷地の一部の私道を我孫子市に提供し市道になりました。この道路の両側にはケヤキの並木が植えられ、現在の"あびこの並木道"として道行く人々に親しまれています。(写真下) ●但し、他の我孫子の並木道は市の道路課や緑地課の管轄ですが、ケヤキやサクラの植えられている場所はそれぞれのマンションの敷地内にある為、枝の伐採や落葉の清掃等の維持管理はそれぞれのマンションの管理組合に委ねられています。管理管轄の違いが他の並木道との大きな違いです。 |
●春はツツジのピンクとケヤキの緑に囲まれて、太陽の日差しを遮る木陰として歩く人々の目を和ませてくれます。グランレジデンスとアクアレジデンスの両側にあるマンションストリートのケヤキの並木道(まちなみ八景に選ばれている)を過ぎると、シティアのA棟とB棟の間にある"我孫子2丁目マンション街"の道(写真右)は、日立精機の敷地内にあったサクラの古木が移築され、我孫子の桜八景にも選ばれていて、市内では最も早くサクラとして多くの市民が訪れる場所となっています。その道を過ぎてコンビニまでの道には、サクラが咲く少し前にモクレンの白い花が咲き、春から初夏にかけて絶好の散歩道となっています。
|
|||
|
||||
●「ふれあいウォーカーズ」は会員数35名の柏のウォーキング同好会で、月2回の歩行会開催を原則として活動しています。今般、第514回例会として「杉村楚人冠邸園の"椿"」を目玉とした歩行会を企画し、同所も含まれる「白樺派の散歩道と水辺のまちなみコース」をベースに貴会にご案内をいただくことになりました。 ●当日は 晴天ながら気温10度に届かず風の強い寒い日でしたが、貴会の方含め総勢25名で約2時間半和気あいあい元気に歩行を楽しむことができました。今年は開花が遅れている由で目当ての"椿"は蕾が目立つ状況でしたが、立ち寄り先のご案内は勿論、宿場町当時からの我孫子の歴史、杉村楚人冠はじめ嘉納治五郎など多くの著名人の貢献があり今の我孫子があること、ハケの地形を生かした庭づくり等々のご説明もいただき、それなりに馴染みのある我孫子ではありますが、また新たな気付き・発見があり有意義な歩行会となりました。 (右の写真は天神山緑地の嘉納治五郎像) |
![]() ●貴会にお世話になるのは3回目となりますが、会長始め5名もの方にご案内いただきお礼の言葉もありません。またの機会があればよろしくお願いいたします。貴会の益々のご盛会をお祈りします、ありがとうございました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |