日時:2006年1月22日(日) 13:00〜15:00
会場:アビスタ ホール
主催:我孫子市
第1部:平成17年度 我孫子市景観賞表彰式
景観賞
景観賞 美しきこもれび(近隣センターこもれび)
受賞者:こもれびまちづくり協議会
推薦者:田村今朝雄さん
景観住宅賞
景観住宅賞 植木鉢で楽しむ小さな小さな野草の小径
受賞者:茂呂 敏子さん
■受賞の写真・解説
第2部:講演会「関東の富士見百景」 - 富士山の見えるまちづくり -
●講師:国土交通省関東地方整備局 企画部 企画課
課長補佐 津久井俊彦さん
 |
 |
司会を務める、当会メンバーの浜田さん。 |
福嶋市長から、景観賞推薦者・田村さんへ表彰状の授与。 |
 |
 |
受賞のあいさつをする、こもれびまちづくり協議会長。 |
審査の総評を述べる景観審議会副会長の安井 正さん。 |
 |
 |
林の中に調和して建つ、近隣センター「こもれび」。 |
受賞のみなさん。 |
 |
 |
「関東の富士見百景」を講演する、津久井俊彦さん。 |
良好な景観を整え、観光客が増加した伊勢市の事例。 |
 |
●伊勢市は、平成4年の観光客数が35万人。町並みの景観を整え、イベントとの相乗効果により、平成14年には観光客数が300万人と、9倍に増加した。
●同じく川越市では、昭和59年の観光客数200万人に対し、屋外広告物の制限や電線類の地中化などの工夫によって、平成14年の観光客数は400万人に倍増した。 |
同じく、観光客が増加した川越市の事例。 |
|
問合せ:我孫子市都市計画課 景観推進担当 04-7185-1111内578
|