関東の富士見百景に選定された「古利根沼からの富士」
●国土交通省関東地方整備局では、「美しい国づくり政策大綱」に基づき実施する「美しい関東づくり」の一環として、「関東の富士見100景」を実施しています。

 「関東の富士見100景」は、富士山への良好な眺望が得られる地点を選定し、周辺景観の保全や支援を通じて、美しい地域づくりの推進を目指しています。

 2004年2月から募集を開始した1次募集で、まず2004年秋に63景が選定され、我孫子市からは、「古利根沼からの富士」と、旧村川堅固別荘周辺の斜面緑地(寿2丁目)が選定されました。

■国土交通省の発表サイト
撮影:堀井貞彦さん(青山台在住)
古利根沼
 古利根沼は、明治時代末期からの利根川の河川改修によってできた三日月型の沼です。周辺の緑と一体となった水辺は、かつての利根川の面影を残しています。特に冬場は、北に筑波山、西に富士山が見られるビューポイントとなっています。
■古利根沼について
■もどる