住んで良いまち・訪ねて良いまち
![](logo3.gif)
ご案内/入会要項 2020.1.1現在 |
私たちは
私たちが住むまちの景観に関心を持つ人達の集まりです
私たちは
水辺の風景、里の風物、まちなみ景観、といった
我孫子の三位一体の景観を、より良いものにしたいと願っています
私たちは
多くの市民の方々に、我孫子の景観に
関心をもってもらう活動を行っています |
1 景観を知る活動
2 景観を学ぶ活動
3 景観を守り、育てる活動
4 景観行政との協働
5 広報・啓蒙活動
|
〜私たちの合言葉〜
出来るひとが
出来ることを
出来るときに
楽しく |
|
●我孫子の景観を育てる会はこんな活動をしています
※写真を含めた入会案内は、PDF版をごらんください |
景観を知る |
景観を学ぶ |
景観を守り、育てる |
|
日立総合経営研修所 庭園公開 |
|
景観散歩 |
☆ |
三樹会(天神坂、三樹荘の清掃グループ)の運営支援 |
|
我孫子ゴルフ倶楽部 市民観桜会 |
|
出前講座・セミナー |
☆ |
旧村川別荘市民ガイドの運営支援 |
|
我孫子市制施行40周年記念切手に採用 |
|
出版物 |
☆ |
美化清掃活動参加 |
|
その他景観を知る活動 |
☆ |
あびこの歴史景観を探る |
|
|
☆ |
景観何でも探訪 |
☆ |
楚人冠のメッセージ |
|
|
☆ |
街並みを考える |
☆ |
我孫子のいろいろ八景見聞綴 |
|
|
☆ |
歴史景観を探る |
☆ |
我孫子のさくらマップ |
|
|
☆ |
ストリートガーデンを楽しむ |
☆ |
我孫子の坂道マップ |
|
|
|
|
☆ |
あびバス景観マップ |
|
|
|
|
景観行政との協働 |
広報・啓蒙活動 |
|
|
☆ |
我孫子市景観形成啓発事業 |
☆ |
会報「景観あびこ」の発行 |
|
|
☆ |
景観づくりシンポジウム |
☆ |
ホームページ・ブログ |
|
|
☆ |
景観情報の交流、催事協力 |
☆ |
ニュースレターの発信 |
![](picture/bar280.jpg) |
![](picture/bar280.jpg) |
![](picture/bar280.jpg) |
|
【入会の案内】 |
●名称:我孫子の景観を育てる会 ●設立:平成13年(2001年)6月 ●会長:中塚和枝 |
*「我孫子市景観条例による市民団体」に認定 *「千葉県景観づくり地域活動団体」に認定 |
●定例会:月に1回 第3土曜日の午前中 ●年会費:2,000円 |
●総会員数:52名(2019年7月1日現在) |
●入会案内 (PDF版) ■おもて ■ウラ ■会則 |
問合せ・申込先:我孫子の景観を育てる会
担当:飯田 俊二
〒270-1154 我孫子市白山3-8-9-204
TEL・FAX:04-7185-2930
メール:abi2119273-syun@galaxy.ocn.ne.jp |
|
■もどる |